ンガリーデイリーニュース


 

本の紹介

カーロリ大学生の作品

コラム

ハンガリーの疑問

2010/2011年度前期(2010年9月〜12月)で学士1年生が「日本人の方が感じるハンガリーの疑問」に答えていきます。ブログです。

対話の世界

2010/2011年度前期(2010年9月〜12月)で修士1年生が様々なテーマで対話をしたあと、自分の考えをまとめたものをアップロードしたものです。

ハンガリーを知る01
ハンガリーを知る02
ハンガリーを知る03
ハンガリーを知る04
ハンガリーを知る05
ハンガリーを知る06
ハンガリーを知る07
日本人の知らない日本1
日本人の知らない日本2
日本人の知らない日本3
日本人の知らない日本4

学士課程の学生が書いたコラムです。ハンガリーについていろいろ知ることができます。

ハンガリージョーク

2009/2010年度後期(2010年2月〜5月)の翻訳でハンガリージョーク動画に字幕をつけました。かなり苦労したようですが、面白いものもあるかもしれません。(字幕を見る場合には画面右下のccをクリックしてみてください。)

「ブダペストトイレマップ」

1つ2つ面白い読み物も入っています。

健康ガイドブック

リモートワーク時の体と心のバランスについて解説しています。

「ハンガリーの道交法」

ハンガリーで運転する前に是非一読を!

「前橋市の紹介(日・ハン)」

NHKでも紹介された前橋市の日本語・ハンガリー語併記のパンフレットです。

カーロリ大学紹介( 2017)

茨城大学のみなさんによるカーロリ大学紹介です。

ハンガリー生活情報

日本人留学生向けに学生が作成した冊子です。

フンガリクム

ハンガリーが独自に指定したハンガリー文化遺産の情報です。

「天までとどく木」

ハンガリーの民謡の翻訳です。

私の町の歩き方

日本人会HP掲載分
アクインクム
ウーイパロタのパン屋
エゲル
エゲル
エステルゴム
エステルゴム
エステルゴム
エールシェクヴァドケルト
エールド
オーズド
オーズド
オープスタセル
オーブダ
オールボチャーン
オロシュハーザ
カポシュメール
カポシュヴァール
カロチャ
カポシュヴァール
カーヴァ
ガールドニ
キシュクンフェールエジハーザ
キンチェムパーク
クーセグ
グド
グドゥルー
ケストヘイ
ケストヘイ
ケチケメート
ケチケメート
ケルメンド
ケレンヴェルジ
コシツェ(カッシャ)
ゴッレ
コロドコ(Kolodko)の銅像
コロドコの像
サトマール
サトマールチェケ
サバドカ
ザマールディ
シオーフォク
サールリゲット
シャイコド
シャートルアルヤウーイヘイ
ジャーンベーク
ジャーンベーク
シャヨーセントペーテル
ジュール
ジュール
ジェール
ジュールのサマーフェス
ジュールのバースチャ地区
ショーシュトー
ショプロン
ショイマール
ショプロンのバス
ジョムロー
シンプル・ケルト
スィゲトハロム
セーケイウドゥヴァルヘイ
セーケシュフェヘールヴァール
セーケシュフェヘールヴァールのバーとナイトクラブ
セゲド
セゲド
セゲド
セリド湖
セレンチュ
ゼンタ
センテンドレ
センテンドレ
ソルノク
タタ
タタバーニャ
タタバーニャ
タートラ
タブ
チェペル
チョパク
チョバーンカ
ツェグレード
ツェルデメルク
ディオーシュド
ティハニ
ティハニ
デブレツェン
デブレツェン
デブレツェンの花のカーニバル
デブレツェンの喫茶店ブラック・シープ
テルキ
ドゥナケスィ
ドゥナウーイヴァーロシュ
ドナウベンドの日帰り自転車ツアー
ドボゴークー
ドモシュ
トルナ-メズ
ドログ
トロクバーリント
ナジクールシュ
ナジコヴァーチ
ナジマロシュ
西駅
ニーレジハーザ
ニーレジハーザ
ニーレジハーザ
ニレジハーザ
ニーレジハーザ
ニーレジハーザの動物園
ネープスィゲト
ネバーランド(ブダペストの居酒屋)
ハイドゥーソボスロー
パクシュ
バダチョニ
パプ
バヤ
バヤ
ハヨーシュ
ハラースィ
バラシュジャルマト
バラトンフェルヴィデーク
バラトンセントジュルジ
パンノンハルマ
ビアトルバージ
ピリシュセントイヴァーン
ピリシュヴォロシュヴァール
ファイス
ブーバーナト
ブダオルシュ
ブダカラース
ブダケスィ
ブダ城
ブダフォク
興味深い事実-ブダペスト
ブダペスト4区
ブダペスト4区(ウーイペシュト)
ブダペスト4区
ブダペスト5区
ブダペスト6区
ブダペスト6区
ブダペスト7区
ブダペスト9区
ブダペスト10区
ブダペスト10区
ブダペスト10区
ブダペスト11区
ブダペスト12区
ブダペスト14区
ブダペスト15区
ブダペスト17区
ブダペスト18区
ブダペスト19区
ブダペストの温泉
ブダペストの喫茶店
日本人の知らないBp
フゼール
プレーチャールダ
フェレンツヴァーロシュ
ペーチ
ペーチ2
ペーチ3
へーヴ
ペストセントイムレ
ヘヴェシュ
ヘルツェグハロム
ヴェルテシュスールーシュ
マコー
マールトンヴァーシャール
ミコーハーザ
ミシュコルツ
ミシュコルツ2
メチェク
モハーチ
モール
ヴァイタ
ヴァーツ
ヴァーロシュリゲト
ヴィシェグラード(その1)
ヴィシェグラード(その2)
ヴィシェグラード(その3)
ヴィドルフェスト
ヴェスプレーム
ヴォニャルツヴァシュヘジ
モノル
ヤースアパーティ
リラフュレド
レートシャーグ
リマソンバト
レーティマヨル
レンティ
ロムコチマ
手話クラブの作品

メッセージビデオです

被災者の皆様へ
グヤーシュの作り方
クリスマスソング
その他

学生によるハンガリー紹介ビデオです

沖縄語による大学・ハンガリー紹介
新校舎紹介
日本語の授業紹介
大学紹介2021
ハンガリー風唐揚げ
大学紹介1
大学紹介2
大学紹介3
大学紹介4
大学紹介5
大学紹介6
日本の日紹介1
日本の日紹介2
日本の日紹介3
日本の日紹介4
日本の日紹介5


天気

ブダペストの天気

現在の雲の動き 雲の動き

広告

ニュース・情報サイト
管理人のページ
交流プログラム
オンラインショップ
その他
過去のニュース
▼10月。時間が経つのが早いです。▼駐在員の奥様でハンガリー語レッスン(オンラインでもOK)ご希望の方はご連絡ください。(ハンガリー人で日本語OKの妻が対応いたします。歴史講座もやっています。通訳ガイド、医療通訳もしております。)ご連絡はszeidzsi(アットマーク)gmail.comまで!
学生の作ったガイドブック紹介を再開します。今回ご紹介するのはヴァーツラートートの植物園です。是非、ご一読ください。

10月31日

  • 来年のSzigetフェスティバルに関し、マジャルTisza党首とフェスティバル運営トップとが会談をし、来年開催の方向で動いていくこととなったようだ。
  • 英雄広場裏にあるスケートリンクを運営する会社のアンモニアの扱いに問題があったとして、行政が300万フォリントの罰金を徴収した模様。
  • EUはハンガリーの難民に対する扱いに問題があるとして改善を求めているが、ハンガリー側がこれに応じない。このためEUはハンガリーに罰金+罰金遅延金の支払いを求めているがハンガリーはこれに応じていない。結果、EUはハンガリーに出すはずの予算から罰金分を差し引いているが、来週にはこの額が6億ユーロ以上となる模様。(政府は戦争を理由に経済難を説明していますが、野党はEUとの対立(特に難民政策)を原因と見ているという構図になっています。)
  • 政府は1月より政府機関職員の給与を15%上げると発表した。
  • 政府は年金受給者に対する14カ月目の年金について、導入の方向で動いていると述べた。
  • 政府は、食料品の価格上限キャップ制度を2026年2月末まで延長すると発表した。(Szepカードでまた食料品も購入できるようにするみたいです。)
  • 政府は、兵役の導入について「考えてない」と発表した。(欧州全体で兵役復帰の流れが始まっているので、いずれハンガリーも兵役が復帰するだろうという噂もあります。もし、政権が変わったとき、この問題がどうなるのかが気になります。)
  • 今週の土曜日は「諸聖人の日」と、祝日となるためスーパーなどは閉まる。
  • Otthon Start Programの影響もあってか、Otthoncentrum.huによると、集合団地に多い「パネル住居」の販売価格がこの1年で38%上がったようだ。
  • 100円=210.71フォリント(OTP/10月30日)
  • ブダペストの天気や気温はこちらでチェックできます。

10月30日

  • Bloombergによると、オルバーン首相は11月8日にトランプ大統領と会うとのこと。(場所はまだ決まっていないようです。)
  • ブダペストのシェアサイクルBubiの現行システムの契約は12月23日までだが、新システム導入手続きがうまく進んでいないらしい。このままいくと12月23日以降、Bubiがしばらく利用できない可能性もあるようだ。
  • 現在政府は経済力のある自治体から連帯拠出金を徴収し、それを経済力の弱い自治体に配っている。ブダペストはこれまでに既に460億フォリントを徴収されているが、28日夜、更に62億フォリントが引き抜かれた。ブダペスト市長は、既に市の財政が破綻していると政府を批判しているが、政府は「ルールに則って徴収しているだけ」とブダペスト市長を批判した。(再配分とはいうものの、どの自治体にいくらお金が流れているかなどの情報がはく、お金の流れが不透明なので、実質的に罰則みたいに受け取られているようです。)
  • 現在ハンガリーでは、人口の流入を制限する条例を敷いている自治体がいくつかあるが、来年1月からブダペスト16区でも同じような措置が取られるらしい。
  • Szigetフェスティヴァルの運営が困難として、ブダペスト市は救済策がないか検討していたが、市長が出した救済措置が議会で認められなかった。これにより、来年のフェスティバルが中止になる可能性が大きくなった。
  • 100円=211.48フォリント(OTP/10月29日)
  • ブダペストの天気や気温はこちらでチェックできます。

10月29日

  • ケニアで小型飛行機が墜落しハンガリー人8名、ドイツ人2名、ケニア人パイロットが亡くなった。(ハンガリーの報道によると、ハンガリー人の中には子供も2人いたようです。)
  • アメリカがハンガリーに対しロシアのエネルギー依存から脱却することを要求しているとの報道が流れているが、これに関しオルバーン首相が「トランプ大統領は間違いを犯している。これについて来週トランプ大統領と会い取り消してもらうよう話をする。」と述べたとイタリアの報道機関が報じた。ただハンガリー側は「これは事実と違う。首相はロシアのエネルギー依存から脱却する場合、ハンガリーの経済を守るためどうすればいいかを聞きに行くと述べたのに、ゆがめて報じられた」と反論している。
  • 児童矯正施設で売春強要や人身売買が行われた可能性があるとの事件に関し「売春をした女性もお金をもらって得をした」と発言した歌手ナジ・フェローに対し、政府関係者からも批判が出て、出演が予定されていたコンサートも中止となったようだ。これを受けてかHirTVで「未成年者も被害を受けていたことを考えていなかった」と謝罪したようだ。(野党側のメディアは「謝るよ。これでいいだろ。」みたいな感じで述べたと報道されていましたが、どうなんでしょう。)
  • 100円=211.48フォリント(OTP/10月28日)
  • ブダペストの天気や気温はこちらでチェックできます。

10月28日

  • 28日、ガソリンが1リットル当たり5フォリント、軽油が10フォリント値上がりする。
  • ハンガリーでは現在でも男性賃金が女性のそれより17.8%高いらしい。(今年の場合、計算上、女性が男性と同じ賃金で働きつつ、今と同じ収入になるためには、10月27日から年末まで無給で働くと計算できるようです。去年はこの日が10月29日だったみたいです。教員の場合、日本もそうだと思いますが、ハンガリーでも男女で賃金差はないです。)
  • アメリカはハンガリーに対しても、ロシアからの燃料輸入を停止するよう求めており、NATO大使がFoxテレビのインタビューで「具体的な計画を作成するべきだ」と発言した。
  • 5月に政界を引退したジュルチャーニ元首相が久しぶりにYoutubeチャンネルでインタビューを受けた。政界引退を決めたのはつらかった。政界を離れた今、政治について何か言うと迷惑がかかる人もいるだろうから、発言しない・・などと話をしたようだ。
  • 27日、オルバーン首相はローマ教皇と会い、平和政策への支援についても話をしたようだ。(来週にはトランプ大統領にも会うという情報も流れています。)
  • ラーザール交通大臣、ナジ国家経済大臣は27日、リスト・フェレンツ空港で記者会見を行い、来年春から第三ターミナルの建設が始まると発表した。(完成は2035年だそうです。また鉄道もつなげるみたいです。)
  • 100円=211.03フォリント(OTP/10月27日)
  • ブダペストの天気や気温はこちらでチェックできます。

10月27日

  • 23日、与党支持者による平和行進、野党支持者による国家行進がそれぞれ行われ、国会議事堂前(与党)、英雄広場(野党)でそれぞれ大集会が行われた。(どちらもかなりの人数が集まりました。大学の先生が学生と調査を行った結果として、与党側は9万名、野党側は12-16万名集まったとの結果を出したようです。ただ、与党側はバスを大量にチャーターし、CBAの商品券まで配ったという話も流れました。与党は首相を始めとして、これまで支持者だけがハンガリー人で残りはハンガリー人ではないような言い方をしてきてきましたが、今回は「誤解している国民」みたいな言い方をしていました。野党の集会では、「右も左もない、みんなハンガリー人だ」と言うことが今回も強調されていました。集会後、与党系、野党系の番組をそれぞれ見ましたが、客観的な分析というものがいかに難しいかと言うことが改めてわかった感じです。)
  • 児童保護・矯正施設の所長が売春強要や人身売買の疑いで逮捕された事件に関し、ナジ・フェローという歌手が「所長はお金を設けた。売春をした女の子もお金を稼いだ。みんなもうけた」と受け取れる発言をし、同歌手が強い与党支持者ということもあり、野党から強い批判が出ている。(コシュート賞という位の高い賞をもらっているのですけど、これを変換すべきという言葉が強くなってきています。)
  • 25日午前2時ごろ、ハンガリー東北地方のマーテーサルカ駅に故障のため止まっていた電車が(機関士がいない状態で)走り出すと言う事故が発生した。(4キロほど走って止まったらしいです。)
  • 今週は多くの学校で秋休みとなっているが、気温が上がりあたたかい1週間となりそうだ。
  • ブダペストの天気や気温はこちらでチェックできます。

10月22日

23-26日と4連休ですね。26日からは冬時間となります。
  • 中銀金融理事官が会合を開き、政策金利の据え置き(6.5%)を決定した。
  • 来年1月からプラハでは電動キックボードが禁止となるが、ブダペストは規制はするものの禁止する考えはない模様。
  • 20日夜、Szazhalombattaの精油所で大きな火事が発生した。(爆発があったみたいです。再稼働しているみたいです。またルーマニアでも10月20日に精油所で爆発が起きていますが、それとの関連性はなく、また外部からの攻撃もなかったと報じられています。)
  • 国会は隣国の戦争による、緊急事態を来年5月13日まで再度延長した。
  • 22-23日にかけて、水道管工事のためブダペスト11区の一部で水不足となる可能性があるらしい。
  • 23日は祝日のため、スーパーなどは休みとなる。(23-26日と4連休ですが、店が閉まるのは23日だけです。)
  • 100円=213.76フォリント(OTP/10月21日)
  • ブダペストの天気や気温はこちらでチェックできます。

10月21日

  • ブダペストでトランプ大統領と会談を行うために、プーチン大統領がハンガリーに入る際、一番近いのはウクライナ上空を飛ぶことであるが、それは危険であるとして、トルコ・ボスニアヘルツェゴビナ・セルビアを通ってハンガリーに入ることになるだろうと専門家は予想している。
  • 19日に、Gyor駅で配線がショートし火災が発生した模様。これにより、20日も電車運行に影響が出たようだ。(20日はブダペストの東駅でも、安全装置の故障で一部のホームが使用できなくなったそうです。)
  • チョングラード・チャナード県の行政窓口では、手続きの迅速化のためMIAポイントという、AIを活用したサービスを始めたのだが、結局うまく動かず現在では稼働していないらしい。
  • 100円=214.11フォリント(OTP/10月20日)
  • ブダペストの天気や気温はこちらでチェックできます。

10月20日

  • ブダペストでの米露首脳会談について欧州委員会は、プーチン大統領がEU圏内に入ることに対して禁止しない考えを示した。
  • 23日の式典や集会などを控え、ブダペストでは10月22日から26日まで各地で交通規制が敷かれる模様。(特に22〜24日に規制があるようです。天気予報によると23日は気温は上がるものの、ぐずついた1日となるようです。)
  • 19日、バーチ・キシュクン県でマイナス6.6度が記録された。これは同日観測史上最低気温となった。
  • ELTEでヘブライ大学の教員の講義を邪魔する行為があったとして、政府は責任を追及する構えを見せた。(22日までELTEで調査を行うようです。HirTVの報道を見ると、アラブ系の留学生が騒ぎを起こしたみたいな感じでニュースが伝えられていました。講義はオンラインで行われるようです。)
  • Eonによると、施設修理のため、163の地域で、20日から31日の間のどこかで停電がある模様。(どの町で停電になるかについては、こちらにリストがあります。
  • ブダペストの天気や気温はこちらでチェックできます。

10月17日

  • ブダペスト市は、ブラハルイザ広場やデアーク広場などいくつかの広場で、公共スペース管理サービス業務をスタートさせた。(広場をきれいに保つためのサービスのようです)
  • 16日、ブダペストからペーチに向かうインターシティはトイレが故障しており、使用できなかったため、途中駅でトイレ休憩をとったらしい。このため電車は39分遅れでペーチに到着した。
  • 政府は11月1日より、50億フォリントの予算をあて、2000か所の自治体で、オペラや映画、伝統芸能を紹介するプログラムをスタートさせた。
  • トランプ大統領が、ブログで、「ブダペストでプーチン大統領と会談する」との投稿をした。
  • 100円=214.08フォリント(OTP/10月16日)
  • ブダペストの天気や気温はこちらでチェックできます。

10月16日

  • 16日より、ハンガリー鉄道の車両にチケットを買わずに乗車した場合の罰金の額が2万5000フォリントとなる。
  • Eurostatによると、EUの中で過去10年で食料品の価格が最も上がったのはハンガリーであったらしい。
  • 100円=214.56フォリント(OTP/10月15日)
  • ブダペストの天気や気温はこちらでチェックできます。

10月15日

  • トランプ大統領は、ガザ和平国際会議でオルバーン首相を褒め、前回の選挙でも応援した次はもっと応援するなどと述べた。
  • アプリBudapestGOがバージョンアップするため、14日午後10時より15日午前7時までは同アプリが使用できなくなる。
  • 100円=215.82フォリント(OTP/10月14日)
  • ブダペストの天気や気温はこちらでチェックできます。

10月14日

  • ここのところ、政党支持率調査も与党系の調査会社と独立系の調査会社で結果が全く反対となっているが、今回でてきたデータでも与党系のXXI Szazad Intezetでは、44%-41%と与党がリードし、独立系の21 Kutatokozpontは53%-35%でTisza党がリードするという結果となった。(与党系でも与党のリードが3%なので、Tisza党の支持率が高くなっているのは事実でしょう。他のニュースでも「与党お得意のネガティブキャンペーンがまったく利かなかった」とやっていました。一方、与党メディアは21 Kutatokozpontが「以前、データを操作している」と発言したジョージソロスの息がかかったとんでもない会社と批判しています。)
  • スィゲトフェスティバルはブダペストの夏の風物詩の1つだが、フェスティバルの運営会社がブダペスト市との合意の解除を求めてきたようだ。今後、フェスティバルがどうなるかについては未定とのこと。
  • 政府は400億フォリントをかけて、GodolloのGrassalkovich城の改修工事を行うと発表した。
  • RTLによると、国立の児童養護施設では平均で24%職員が不足しているらしい。
  • 100円=215.29フォリント(OTP/10月13日)
  • ブダペストの天気や気温はこちらでチェックできます。

10月13日

大阪万博も13日で閉幕ですね。ハンガリーパビリオンは入場者数が100万名を超えたと先日報道されていました。ハンガリーパビリオンの目玉は歌手が民謡を歌うところでした。ライブでご覧になった方もいるとは思いますが、読売テレビがyoutubeで公開している動画をシェアします。

  • ハンガリーハチミツ協会によると、天候不良により、2024年のミツバチの家族のうち、2025年にはその40〜50%が死滅してしまいハチミツの生産量も例年の30〜40%に留まっているとのこと。
  • 文化・イノベーション省の高等教育・専門教育・成人教育担当次官が「国内外の学術大会でよい成績を収めた学生を育てた教員に対し月7万5000フォリントの奨学金をあたえるとMagyarNemzet紙が報じた。(詳しいことはわかりませんが、初等・中等教育機関の教師も対象のようです。)
  • イタリア出身の左派活動家Ilaria Salis氏は、2023年2月にブダペストで行われた極右集会でネオナチ系の人物への暴力事件に関与したとして逮捕された。しかし、同氏は2024年に欧州議会議員に選出され、議員免責特権を獲得した。ハンガリーは、免責の解除を求め、欧州議会で採決が行われた。結果1票差で免責解除とはならなかったが、ハンガリーは「議員になる前に起こした事件なのに、なぜ免責となるのか」と強く批判している。
  • Telexによると、政府は安全保障などの理由でオルバーン首相が過去2年間に誰とどの外国に行ったのかという情報を2030年まで機密扱いとすると発表した。(首相は野党側からプライベートジェットであちこち行っているのを批判されています。)
  • 今週はところによって、最低気温が氷点下に下がるところもある模様。
  • ブダペストの天気や気温はこちらでチェックできます。

10月10日

  • ハンガリー人作家、クラスナホルカイ・ラースロー氏がノーベル文学賞を受賞した。(日本にも3回来ているんですね。Wikipediaによると、そのうちの2回は国際交流基金のフェローとして京都に滞在したみたいです。国際交流基金も嬉しいでしょうね。)
  • 数カ月前、ある政府高官が、地方のLidlで被害額が5万以上の万引きをしたことが明るみに出た。(解雇されたみたいです。)
  • 政府によると(3%のローンという住宅購入補助の)Otthon Sartプログラムのこれまでの利用者の8割が40歳未満で、平均年齢は34歳らしい。
  • 23日は、政府系の平和行進が午前中に行われ、国会議事堂前でオルバーン首相も演説をする模様。一方、野党系の行進は午後に行われ、英雄広場で集会が開かれるようだ。
  • 100円=213.33フォリント(OTP/10月9日)
  • ブダペストの天気や気温はこちらでチェックできます。

10月9日

  • 24年、教員養成学部に入学した学生のうち、教員免許が取得できたのは65%程度であった模様。これもあり現在も教員不足にあるようだ。(待遇はかなりよくなったみたいですけど、 ある教員は、能力給が導入されたためプレッシャーが大きいと言っていました。)
  • ブダペスト商科大学(BGE)は、学部を統合したり、キャンパスを都心に移したりと改革を行っているが、教員にも学生にも評判はよくないらしい。学生はデモを計画しているようだ。(体制転換前から続いていた日本語教育もなくなってしまいました・・・)
  • Szexrandi.hu(パートナー探しのサイト)は2015年から、ハンガリーのどの地域でネットでポルノが見られているかをランキングで表示している。これまでは東北地方の地域が上位だったようだが、今年はその様相が少し崩れたらしい。(トップ3はKiskorpad、Nemesrado、Oszkoという地域らしいです。)
  • 100円=213.41フォリント(OTP/10月8日)
  • ブダペストの天気や気温はこちらでチェックできます。

10月8日

  • 6日午後6時から、Facebookでも政治広告が出せなくなった。(あの手この手でそれでもいろいろ出てくるのかなと思います。)
  • 7日朝、8月の工業生産量が落ち込んだというニュースが流れ、フォリント安が進んだ。
  • ブダペストの天気や気温はこちらでチェックできます。

10月7日

  • 3日、ニーレジハーザに向かっていたインターシティが別の町に向かって走ってしまうというトラブルがあった。途中で方向を変えたようだが、ニーレジハーザに到着したのは予定より80分後だったらしい。ハンガリー鉄道は人的ミスが原因と認め謝罪した。
  • クヴェール国会議長は、ポッドキャストで5日に国会議事堂前で反政府デモを行った人たちについて「世界や自分自身に不満を抱えており、成功できず、フラストレーションや嫉妬を感じている。そのため、責任を他人に押しつける「スケープゴート」を探す。自分自身を省みることはせず、子どもの頃から愛されてこなかったことが根本的な原因かもしれない。今も本当の意味で自分を受け入れてくれる環境がない。愛されている人は穏やかで安定しており、周囲と良好な関係を築ける。こうした問題を抱える人々は、職場や政治の場にも存在し、昔から常にいたし、これからも存在し続けるだろう。基本的には哀れむべき存在である。」とコメントした。(捉えようによっては、ものすごい人格否定ですね。公人に対しては許されるかもしれんが、有権者に対して述べているのがすごいです。)
  • 「我が祖国」党のトロツカイ党首は「党首のFacebookページが停止されたままとなっている。与党はこれに全く関心を寄せない。現在、政治論争はFacebookで行われており、その機会が奪われているのは不公平である。このままでは、来年の選挙の結果に関わらず、我々はそれを認めないし抗議する」と発言した。
  • 100円=214.23フォリント(OTP/10月6日)
  • ブダペストの天気や気温はこちらでチェックできます。

10月6日

  • オルバーン首相は、6日から、中小企業に対し1億5000万フォリントまで利息3%で借りられるシステムを導入すると発表した。
  • ペーチ・プライドは警察からは許可が下りなかったようだが、4日、予定通りに結構し数千名が行進を行った。(写真を見る限り、ブダペスト・プライドのような感じだったようです。)
  • 5日夕方から、国会議事堂前で「脅迫はもうたくさん!」をテーマとして反政府デモが行われた。元々参加予定だった元社会党党首で現在ユーチューバーのユハース氏が警察の家宅捜索を受けたため、それもテーマの中心となったようだ。
  • 3日、ノーグラード県でマイナス4.6度となり、同日観測史上最低気温を更新した。(それまでの記録は2013年のマイナス4.3度だったそうです。)
  • ブダペストの天気や気温はこちらでチェックできます。

10月3日

  • デンマークで開催されたEU首脳会議の後、オルバーン首相はオルバーン首相は、包括的な欧州安全保障枠組みについてロシアと交渉すべきだと述べた。また、凍結したロシア資産をウクライナ支援に使うというEUの案には反対する意向を示した。(EUはロシアとの戦争に踏み切ろうとしているとして、これに反対する署名活動をハンガリー国内で行うとも述べたようです。)
  • 与党の党員が指揮する団体は、マジャルTisza党長に対するネガティブキャンペーンビデオを作成しオンラインコマーシャルとして流しているが、この再生回数が3カ月で6億5000万回以上に達したようだ。(すごい資金力です。)
  • 1日、77歳の男性が運転する車が環状高速0号線を10km以上逆走するという出来事があった。
  • 児童矯正施設で施設長が性的暴行を起こしたとされる事件で、ユハース社会党党首が政治家の関与があったのではと告発していたが、警察が同党首宅に家宅捜索に入った模様。(とりあえず、事件の情報収集が目的となっていますけど・・・)
  • 100円=218.41フォリント(OTP/10月2日)
  • ブダペストの天気や気温はこちらでチェックできます。

10月2日

  • 政府の国民アンケートに先駆け、Tisza党も「国民の声」というアンケート調査を行うようだ。質問は「ティサ政権が●●をすることに賛成か」というもの。質問を簡単にまとめると以下の5つ「最低賃金所得者の所得税を引き下げ、平均賃金以下の所得者に税制優遇措置を与える」「最低年金を引き上げ、追加支援を与える」「10億フォント以上の資産に対し1%の資産税を導入する」「家族向け優遇措置や給付の範囲を大幅に拡大する」「過去数十年にわたる児童虐待事件の解明のために独立した調査を開始し、児童保護制度を強化する」。(オンラインか、Tisza党のアプリケーションからのみ回答ができるようです。)
  • オルバーン首相は「インフレが予想より進んだ。そのため年金も引き上げる。11月から支給する」と発表した。
  • 副首相は、11月14日で切れる、戦争により緊急事態の基幹を更に半年伸ばすために、10月7日に臨時国会を召集した。
  • 政府に対する抗議活動を行った後、即時解雇となったブダペストのケルチェイ・フェレンツ高校の5人の教師が、これを不服としてクーリア(最高裁判所)に訴えたが、解雇は法的に問題ないとの判決となった。これを受け、5名の教師は憲法裁判所、そしてストラスブールでの救済を求めていくようだ。
  • 100円=217.94フォリント(OTP/10月1日)
  • ブダペストの天気や気温はこちらでチェックできます。

10月1日

  • 10月1日より、空港行きバス100E号線の運賃が2000フォリントから2500フォリントへと値上がりする。ただし、ブダペスト、ペスト県、あるいは全国の1カ月定期を持っている人に関しては1000フォリントで乗車できるようになる。
  • 9月30日、ボルショド県では最低気温がマイナス1.3度にまで下がった。
  • フォリント高が進み、30日午後6時には1ユーロが389.83フォリントとなった。
  • 100円=217.20フォリント(OTP/9月30日)
  • ブダペストの天気や気温はこちらでチェックできます。